課題解決に必要な情報をチームで共有し、ビジネスチャンスを掴む潜在能力を向上させるツールです。
500超の媒体記事、国内150万社超の企業情報を収録した日本最大級の総合ビジネスデータベースです。
日経電子版が法人向け専用に進化したプレミアム版。日経MJ、日経ヴェリタスなどコンテンツやグループ機能が充実。
日本を含むアジア経済圏の"今"をアジアの視点で発信する英文ニュースメディアです。
アジアに特化した英文データベース。550万社以上の企業・財務情報と約100媒体のニュースをAIでひも付けています。
テレビ東京で放送したニュースや報道番組をインターネットで視聴いただくサービスです。
テレビ東京で放送したニュースや報道番組をインターネットで視聴いただく教育機関向けのサービスです。
世界で7,000社の利用実績を有するビジネス・データベースです。
リアルタイムのマーケット情報を中心に、個別株価、主要指標、ニュースなどが利用できる端末型の情報サービスです。
貴社のイベントに参加、その内容を文字に起こし、国内外の投資家に日本語と英語で配信します。
商品開発、新規事業、マーケティング戦略などの先端動向を伝えるデジタル・メディアです。
グローバルな法規制に対応するために必要なリスク情報にワンストップでアクセスできるインターネット情報サービスです。
連載やコラムを追加し機能を強化、雑誌にはない電子版独自記事や、ビジネスパーソンが必要な情報をお届けします。
ITから製造・自動車、土木・建設に関わる横断的な技術とビジネスの情報を、100人以上の専門記者が徹底解説します。
R&D戦略を強力にサポート、テクノロジーのトレンド分析のためのオンライン・プラットフォームです。
お客様が「日経テレコン」を使い、定期的に行う大量の検索作業を、当社専任担当者が有償でお手伝いするサービスです。
世界最大級のデータベース「FACTIVA」の海外記事情報と「日経テレコン」をまとめて使えるサービスです。
日経各紙の新聞記事情報をテキストデータとしてご利用いただけるサービスです。
2大経済誌がとらえた明治・大正・昭和及び平成の日本近代化の歩みを検索、鮮明なデジタル画像をPDF等で提供します。
AIによるビジネス情報収集から、チーム内での情報共有まで、組織を強くするナレッジマネジメントツールです。
1874年の創刊号から最新号(前日付)までの読売新聞記事約1,500万本を収録したオンライン・データベースです。
新聞記事のクリッピングを自動化。著作権をクリアし、スマートに情報共有ができるサービスです。
2万機関以上の情報源から、ビジネスに有用な情報を収集、いつでもどこでもリサーチが可能です。
マーケット、経済専門チャンネル「日経CNBC」の番組をリアルタイムで見られるオンライン映像配信サービスです。
テレビ番組のあるシーンやNEWS、話題、紹介された店舗・商品、CMまですぐに確認できます。
「日本のエクイティ・リスク・プレミアム」など、企業や事業の価値評価に必要な8リポートを提供します。
時価発行増資・株式分割などの資本異動情報や、株式の転換情報・起債情報・転換価格などの変化情報を収録しています。
ガバナンス評価のための指標データと、算出用の明細データ、及び原則2004年3月期以降の過去データをご提供します。
「いつ」「誰が」「誰と」「どこで」「いくらで」「何を」「何のために」の切り口で、企業や業界が分析できます。
DCF法における割引率で使用される負債コストと、企業価値評価におけるマルチプル関連データ、不動産評価のためのデータ、6リポートを提供します。
格付投資情報センター(R&I)提供の機関投資家向け信用情報サービスです。
英国のARI社が提供する、KYC(顧客確認)向け情報サービスです。AMLハイリスクデータベースをオンラインで検索できます。
有価証券報告書(開示情報)からだけでなく、日経独自調査の「主要取引先」「主要取引銀行」なども収集しています。
事業会社・金融機関の財務データを長期、広範、網羅的にDVD1枚に収録しています。
大病院から診療所まで、全国の医療法人約5万件の基本情報&財務データを提供します。
NEEDSの企業情報がDVD1枚に。検索ソフトウェアで自在に分析できます。
NEEDSのデータベースに収録されている膨大な数値データを、自由自在に検索・ダウンロード可能です。
東京商工リサーチの全国80拠点で調査・蓄積した企業データをニーズに合わせて提供するサービスです。
東京商工リサーチの調査員が取材した詳細レポート。国内企業の与信管理で最もスタンダードな調査報告書です。
米国ダン・アンド・ブラッドストリートが作成する、世界で利用されているスタンダードな企業情報レポートです。
各都道府県から網羅的に収集した医療法人の事業報告書をデータベースに収録しています。
過去約40年間の国内上場株式銘柄(REIT・インフラファンド含む)の収益率データを日次で収録しています。
株式はマイクロ秒、株価指数先物・オプションはミリ秒単位でのティックデータもCSVファイルでご提供します。
日本最大級の総合経済データバンク「NEEDS(ニーズ)」の経済・企業データをお客様にとって最適な形で提供します。
日本全国の都道府県、市区町村を対象に人口や世帯、商業統計、地方財政などを収録しています。
物価や雇用といった統計分野から、統計書、さらには個々の表、その中の系列へと降りていくツリーをご用意しています。
NEEDSデータベースと世界的に実績のあるFAMEデータベースシステムが連携、自社環境で活用できるソリューションです。
日本経済新聞社が収集する550以上の商品関連データやマクロデータを四半期ごとにご提供するサービスです。
日本経済新聞社が全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストアなどから収集するPOS情報です。
売上No.1、売上が伸びている注目商品を日本経済新聞社が選出、専用エンブレムを販促や広報活動に利用できます。
2000分類(加工食品と家庭用品)のデータ閲覧・ダウンロードが可能。安心の固定料金でご利用いただけます。
加工食品、家庭用品など265万品目のPOSデータをExcelファイルでダウンロードできる情報サービスです。
1985年から蓄積した全国のスーパー、コンビニの販売実績データベースから、ご要望に応じたデータを提供します。
コンビニエンスストアのレシートデータを提供。購入属性もわかるため、多様化した消費者行動の分析に最適です。
大容量データをcsv形式でダウンロードできるサービスです。データは、ExcelやBIツールでの加工が可能です。
インターネット上の膨大な情報の中から、指定したキーワードを検索するソーシャルリスクモニタリングサービスです。
日経BPグループが全地球的ビジネスの視点から、あらゆる技術、産業、社会の「未来」をレポートします。
のべ1,500ブランド(企業、商品・サービス)のイメージを客観的に測定。日本最大規模のブランドプロジェクトです。
国内の大学について、認知度やイメージ、評価をインターネットで調査し、分析して、まとめている調査サービスです。
国内500サイトをネットユーザー3万人以上が徹底評価。利用実態・意識を客観データで提示、ブランドの実力を分析します。
日経不動産マーケット情報から誕生した日本最大級の投資用不動産取引データベースです。
人事異動を自動でもれなくキャッチ、メールで受信できます。新旧の職名を省略なく提供、役員は略歴も確認できます。
登録した企業や個人の人事ニュースをメール通知することで、取引先の異動・昇進を素早くキャッチできます。
全国265校のスマートフォン・サイトを一斉調査。競合大学との比較、自校サイトの修正すべき点が確認できます。
日経BPコンサルティングが貴社のWebサイトを分析、診断、問題点や改善策をアドバイスします。
最新のAI技術を活用し、正確で高精度な採点結果を最短5分で提供。実践的な英語力を測る世界標準の英語テストです。
新任エンジニア・マネジャーがマネジメントに前向きに取り組むための異業種交流型&短期集中実践講座です。
女性限定のリーダー候補、新任マネジャーが対象の異業種交流型&短期集中実践講座です。
QUICK ESG研究所の知見と投資家とのネットワークを活かしたESG研修をオンラインで提供します。
「英語で」ビジネスを推進するために必要なコミュニケーション力・異文化対応力の育成に特化した実践型オンライン研修。
仕事で使える情報活用と思考・発想のスキルを伝授、日本経済新聞社オリジナルの企業内研修向けプログラムです。
ネット炎上を疑似体験できる、スマートフォンやPCを使ったSNSコンプライアンス研修プログラムです。
日経ビジネススクール 金融プロフェッショナルコース【2025夏季日程 お申し込み準備中】 企業金融の実務の基礎から応用まで、M&A・事業投資や株式・債券発行による資金調達が学べる講座です。
日経ビジネススクール 金融プロフェッショナルコース【2025夏季日程 お申し込み受付中】 資産運用ビジネスの実務全般が学べる講座です。投信・投資顧問会社やアセットマネジメント会社の方が主な対象です。
新しいビジネスを生み出す「経済知力」を客観的に測定、学生から社会人まで幅広くその「学び」を促進。
マネジャーとしてのあり方=土台を"体感として"身に付けていただくカリキュラムです。
企業の信用調査やデューデリジェンス業務にお役立ていただけるオンラインデータベースです。
日経グループ関連会社と連携した個別調査のご相談を承っています。テーマ、費用など、お気軽にお問合せください。
ビジネスの方向性の決定に大きく貢献するメディアインサイトを見極める手助けをするソリューションです。
グローバル850万社以上の上場・非上場企業を網羅、豊富な機能でグローバルな企業比較やM&A・実質株主の分析が可能です。
中国の金融サービス企業、GTA社が開発した中国国内最大級の経済・金融情報サービスです。