46件中 1-10件目
静岡銀行 頭取(全国地方銀行協会 会長) 柴田 久様
トップインタビュー第46回は、静岡銀行 頭取(全国地方銀行協会 会長)柴田久様です。コロナ禍を踏まえ、地方銀行の役割や在り方について熱い想いを語っていただきました。
セイコーホールディングス 代表取締役社長 中村 吉伸様
トップインタビュー第45回は、2021年に創業140周年を迎えるセイコーホールディングス代表取締役社長の中村吉伸様です。新型コロナウイルス感染症の拡大との厳しい戦いのなかで見つけたGSブランド成長への確信と、デジタル化への熱い想いを語っていただきました。
りそなホールディングス 取締役兼代表執行役社長 南 昌宏様
トップインタビュー第44回はりそなホールディングス取締役兼代表執行役社長の南昌宏様です。顧客目線に立ち、店舗サービスの革新やデジタル化をけん引し、大手銀行として初めての平成入行トップとして2020年に就任、若い発想力と胆力で大改革に挑む抱負と展望をうかがいました。
津田塾大学 理事長 島田 精一様
トップインタビュー第43回は2020年に120周年を迎えた伝統ある女子大学の改革に取り組む島田精一様です。豊富な実体験と歴史観に裏打ちされた、ひとつひとつの言葉には、ポスト・コロナ時代を生きる日本人すべてに向けた「前向き」なメッセージが込められていました。
ユーグレナ 代表取締役社長 出雲 充様
トップインタビュー第42回は東京大学在学中に動物性と植物性の両方の栄養素を持つ微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)に出会い、「ユーグレナで世界を救う」という志を持って、食品や化粧品の製造・販売等の事業を行うバイオベンチャー、ユーグレナ社を創業した出雲充社長です。ミレニアル世代を代表するアントレプレナー(起業家)に自社の成長戦略や日本における起業家育成、デジタルトランスフォーメーション(DX)、SDGs(国連の持続可能な開発目標)の行方をうかがいました。
レノバ 取締役会長 千本 倖生様
かつての「通信業界の革命児」が、今なぜ再生可能エネルギー事業に情熱を注ぐのか。そして、変わらぬその起業家精神に脈々と流れ続ける、稲盛和夫氏から受け継いだ経営哲学とはどのようなものか。新型コロナウイルスの世界的感染拡大の陰に隠れてしまったかに見える地球温暖化対策をはじめ、企業が世の中に対してできることは何かについて、語っていただきました。
ウォール・ストリート・ジャーナル 東京支局長 ピーター・ランダース様
世界中を新型コロナウイルスの災禍が襲う中、日本通アメリカ人記者の目から見た、日本のコロナウイルス感染防止対策について、また、歴史的にも「異例」な環境の中で行われる2020年アメリカ大統領選挙の行方について、お話をうかがいました。
住友商事 取締役会長 中村 邦晴様
自らの失敗と成長の歴史をふりかえりつつ、あらゆる産業に広がるDX(デジタルトランスフォーメーション)の波を商社にとって大きなビジネスチャンスととらえる意気込みと使命感を語っていただきました。
明治大学 学長 大六野 耕作様
副学長として4年間、グローバル化の旗振り役として実績を残した後、学長に就任したのは今年4月。新型コロナウイルスが世界中を震撼させる緊急事態のなか、ブランド・イメージを上げてきた明治大学のこれからの舵取りや教育改革の展望などをうかがいました。
サイボウズ 代表取締役社長 青野 慶久様
在宅勤務や育児休暇制度などを積極的に導入、「働き方改革先進企業」といわれるサイボウズの青野社長に新型コロナウイルスをきっかけに強まる、デジタルツールをいかした働き方改革の潮流などを伺いました。