--- 協定で成果はあがっていますか。
連携協定は豊かな地域社会の創造において、目に見える結果がでています。例えば長崎での女性活躍推進、子育て支援、障がい者支援のほか、次世代育成を目的にしたふれあいの場を地域に広く提供、中・高・大学での出張講座の提供などの包括的な取り組みが、内閣府の特命大臣(地方創成担当)から2022年3月に、「地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』」として表彰を受けました。
お話のあった長崎市の活水高校でのライフプランニング講義や、神戸市の兵庫高校での理数系と芸術系科目を重視するSTEAM(Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics)教育の出前授業は今後、広がりを見せていくでしょう。地域貢献を進めると、私たちの活動が役立っていることを実感でき、社員のモチベーションにもつながります。
神戸や長崎だけではなく、他にも地域社会への活動をしています。非常に誇らしく思っていますのは、2021年9月、日本財団と提携し、「高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」を開始したことです。メットライフ財団が4億円を寄付し、全国に3年間かけて、住み慣れた地域で家庭的な環境のもと最期まで安心して暮らせる「高齢者ホスピス」を10カ所、困難な状況にある子どものための施設「子ども第三の居場所」2カ所を開設する取り組みを進めています。こうした取り組みも、冒頭で説明したパーパスやサステナビリティの枠組みに基づいて実施しているもので、豊かな地域社会の創造に貢献できていると自負しています。