NIKKEI Media Marketing

経葉デジタルライブラリ

概要 Outline

2大経済誌がとらえた明治・大正・昭和及び平成の 日本近代化の歩みを検索

鮮明なデジタル画像をPDF等で

『週刊東洋経済』(創刊は『東洋経済新報』)は、1895(明治28)年11月15日の創刊から2015年(平成27)年12月までの121年分・5,800冊を、 『週刊ダイヤモンド』(創刊は『経済雑誌ダイヤモンド』)は、1913(大正2)年5月10日創刊から2000(平成12)年までの約4,000冊・約25万ページ、及び2001年から2015年までの計782冊(権利関係の為に未収録の記事等も)を加えデータベース化。日本近現代史・経済史・経営史、メディア史等の学術研究にご利用になれます。

機能の特長(2大経済誌の横断検索も可能)

Webブラウザーで利用 認証方法はIPアドレス、学術認証フェデレーション、
ユーザーIDとパスワードの3種類から選択
目次テキスト、書誌情報、
表紙イメージで検索
フリーキーワードや著者名、発行年月で検索。
新字や現在の言葉で旧字・異体字が検索可
PDFファイルに出力 プリントアウトが可能
活用シーン Usage scenes

戦前、戦後の経済二誌をデジタルアーカイブで

ケーススタディ1 経済二誌から企業を調べる

本アーカイブは雑誌の「目次」を検索対象とします。明治、大正、昭和戦前、戦後の経済記事において、目次のキーワード、社名、人名などの固有名詞で検索できる有用性は高く、これまでよく知られていなかった事実が検索によって立ち現れることも少なくありません。

 特定の企業のことを調べる場合、例えば「三井」と入力し検索すると1,546件、「三菱」では2,041件がヒットします。内容は人事・決算報告、役員へのインタビューと多岐にわたり、過去から現在までの企業の歩みを知ることができます。
 検索条件を年代や内容で絞り込むことで目的の記事にたどり着くことが可能となります。
 二大誌を横断検索することにより、それぞれの雑誌での取り上げられ方、論調の違いなど、学術研究にもご活用いただけます。
ケーススタディ1

ケーススタディ2 関東大震災当時の記事を調べる

 東日本大震災・熊本と震災が続いている昨今、「震災」をキーワードに両誌のアーカイブを検索してみます。その結果、1914年3月15日に発生した秋田仙北地震(あきたせんぼくじしん)が2件(東洋経済新報)、1906年4月18日に発生したサンフランシスコ地震(東洋経済新報)が1件、あとは1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災の記事156件がヒットします。

 関東大震災後に発行した記事において、両誌ともに詳細な被害状況を伝えています。

 東洋経済新報はその社説で、「流言蜚語を、寧ろ警察や、軍隊や(ママ)が傳播した」、自警団が「根も葉もないことを、あわてヽ觸れ廻った」、国民も教育訓練を欠いているゆえに「何の判斷力もなき者の如く、うろたへた」と指摘し、建築等のみでなく、殆どあらゆる方面について「此經驗を取入れて科學化せられねばならない」「此經驗を科學化せよ」と訴えています。

 ダイヤモンドでも、「震災と經濟界」と題した特集を組み、「銀行の被害問題」「震災後の金融市場と今後の豫想」「災害後の對外貿易」などの記事を掲載、各企業あるいは各業界ごとの被害状況、問題点、今後の取り組みなどを紹介しています。

 甚大な被害をもたらした関東大震災から、各企業はどのように復興していったのか、当時の記事を振り返ることで、現在の私たちに何らかのヒントを与えてくれるかもしれません。
 
ケーススタディ2

ケーススタディ3 創刊号の広告を調べる

 東洋経済新報は明治28(1895) 年11月15日に創刊されました。この年は日清戦争に勝利して多額の賠償金を得たことにより、日本国内が起業熱を急激に高めていた時期です。そんな時代背景を考えてみると、創刊号に載っている日本郵船の船賃の広告が大変興味をひきます。広告には横浜から上海まで上等片道45円とあります。当時の1円を現在の価値で2万円とすると90万円となります。
ケーススタディ3
 一方ダイヤモンドは月刊雑誌「ダイヤモンド」として大正2(1913)年5月10日に創刊されました。その翌年には、第一次世界大戦が始まりました。また、大正時代は大衆文化が広まった時代ともいわれています。そんな時代の広告を眺めてみるのも一興かもしれません。ちなみに、「書籍と廣告費」・「チラシ其他の廣告的印刷物」・「印刷術と廣告術」といった広告に関する記事も見られます。
 このように「デジタルアーカイブ」には記事に加えて、誌面に掲載された広告も当時のまま収録しています。どのような企業がどんな広告を出していたのか、日本のメディア史の研究にもお役立ていただけます。
ケーススタディ3

文責:株式会社寿限無 代表取締役 岡本 明氏 NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)理事
(日経MM情報活用塾メールマガジン6月号 2016年6月13日 更新)

料金 Price

料金

東洋経済新報/週刊東洋経済デジタルアーカイブズ 「週刊ダイヤモンド」デジタルアーカイブズ
□第1期(1895年-1945年)  
□第2期(1946年-2015年)  
□第1期+第2期(1895年-2015年)    
□分売
  □第1期 明治期(1895年-1912年)
  □第1期 大正期(1912年-1926年)  
  □第1期 昭和期(1927年-1945年)
   □第1期 昭和期Ⅰ(1927年-1932年)
   □第1期 昭和期Ⅱ(1933年-1938年)
   □第1期 昭和期Ⅲ(1839年-1945年) 
  □第2期 1(1946年-1967年)  
  □第2期 2(1968年-1983年)
  □第2期 3(1984年-1999年)
  □第2期 4(2000年-2015年)
□デジタルアーカイブズ(1913年-2000年)
□分売
 □大正期(1913年-1926年)
 □昭和期1(1927年-1932年)
 □昭和期2(1933年-1938年)
 □昭和期3(1939年-1945年)
 □昭和期4(1946年-1967年)
 □昭和期5(1968年-1983年)
 □昭和期6/平成期1(1984年-2000年)
 □平成期2(2001年-2015年)

認証方式や年間契約/購入形式、セット割等で料金が異なります。お問合せください。

提供:東洋経済新報社・ダイヤモンド社/寿限無