HOME
昭和女子大学
グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科 教授
飛田 史和 氏
1920年の建学から100年を迎え、女子教育の先駆けとして人材育成を進めてきた昭和女子大学では、2013年に立ち上げたグローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科で「英語でビジネスを学ぶ」をテーマに実践的な教育を行っています。学生は昭和女子大学の海外キャンパス「昭和ボストン」への留学と、商品やサービスの企画提案・ビジネスプラン・事業改善・政策提言などのプロジェクトを通し、グローバルに活躍するための知識と能力の習得をめざしています。国際経済論を担当する飛田史和教授は、講義や演習に日本経済新聞社の英文ニュースメディア『Nikkei Asia』を活用、飛田教授にその導入の経緯と効果、学生の反応などをうかがいました。

| とても容易 | ⇔ | ふつう | ⇔ | とても難しい |
|---|---|---|---|---|
| 0.0% | 0.0% | 35.7% | 57.1% | 7.1% |
| 新聞 | テレビ | SNS | ニュースサイト | ニュースアプリ |
|---|---|---|---|---|
| 14.3% | 21.4% | 57.1% | 7.1% | 0.0% |
| 全く読みたくない | ⇔ | ふつう | ⇔ | ぜひ読みたい |
|---|---|---|---|---|
| 0.0% | 0.0% | 30.8% | 53.8% | 23.1% |


| 大学名 | 昭和女子大学 |
|---|---|
| 創立 | 1920年 |
| 所在地 | 東京都世田谷区太子堂1-7-57 |
| 学生数 | 大学 6,190人 大学院 117人 (2021年度) |
| 学部・大学院 | 国際学部 グローバルビジネス学部 人間文化学部 人間社会学部 食健康科学部 環境デザイン学部 【大学院】文学研究科 生活機構研究科(保育・福祉施設経営、マネジメント/消費者志向経営が学べる【大学院1年制コース】2021年4月新設) |
| Webサイト | https://univ.swu.ac.jp/ |
早稲田大学
130余年の歴史を誇る私学の雄、早稲田大学で、学部としてもっとも新しいのが国際教養学部(School of International Liberal Studies, )です。その名の通り、2004年の開設当初から数多くの留学生を迎えるとともに、すべての日本語が母語の学生に留学を義務付けるなどの画期的なプログラムで、早稲田のグローバル化の最先端を切り開いてきました。現在3000人弱の学生のうちほぼ3分の1が外国籍で、出身地も欧米やアジア、アフリカなどさまざま。世界の多様性をそのまま体現したSILSですが、ここでは誰もがNikkei Asian Review(NAR)にアクセスできるようになっています。「情報量が多く、信頼できる」とNARを教材に利用している池島大策学部長にうかがいました。