1874年から1989年までの紙面を収録「明治・大正・昭和」
明治から昭和の新聞を当時のまま読める
一件一件の記事に、キーワードを豊富に付け、時代によって仮名遣いや表記が異なっても一貫検索が可能です。紙面全体を確認できるので、当時の広告もそのまま見ることができます。
年表からの検索も可能
キーワードでの検索のほか、昭和時代の年表から、人物名や主な出来事などを検索することも可能です。
探した記事の位置が一目でわかる
探した新聞記事がどこにあるか、赤ピンでお知らせします。
紙面をスムーズに拡大、部分印刷にも対応
マウス操作で、紙面の拡大・縮小が可能です。必要な部分をマウスで選択するだけで、簡単に部分印刷もできます。
1986年9月から昨日までの記事を収録「平成・令和」
収録記事は700万件超、切り抜き紙面で写真や図表をチェック
昨日までの記事をテキスト形式で毎日収録します。2008年12月以降の記事は、切り抜きの紙面画像も確認できます。
全国各地の地域版記事を収録
全国各地の地域版(沖縄を除く46都道府県)記事を収録しています。
画面から用語解説が読める
本文中の青色部分をクリックすると、最新の時事用語の解説を確認することができます。
人気の連載記事をワンクリックで検索
トップページに、便利な検索の一覧を提供しています。関心の高い最新のニュースから過去の出来事コラム、連載などがワンクリックで検索できます。
1989年9月から昨日までの記事を収録「The Japan News」
英字新聞の記事データベースを収録
読売新聞社発行の英字新聞「The Japan News(2013年3月まではThe Daily Yomiuri)」から、日本の政治、経済、社会の動きを伝える記事をテキスト形式で収録しています。
英字⇔邦文の読み比べが簡単に
社説や主要記事は英字⇔邦文の切り替えがボタン一つで切り替えられ、簡単に読み比べができます。
国内外約2万6,000人の人物データを収録「現代人名録」
人物から記事へ、記事から人物へ
人物詳細ページから、その人物名で記事を検索できます。記事中の人物名から「現代人名録」を検索をして、経歴を確認できます。
【オプション契約】1933年から2001年までの地域版紙面を収録「昭和の地域版」
約276万ページの圧倒的なデータ量
1933年(昭和8年)以降の沖縄を除く全国46都道府県の地域版を収録しています。都道府県で複数のエリアがある場合は、すべてのエリア版を収録しています。都道府県単位での地域選択や日付検索機能が基本ですが、東京、神奈川、埼玉、千葉の主要記事は見出しおよびキーワードで検索することができます。
貴重な地域資料から町の歩みを知る
県や市町村の予算、選挙、お祭り、話題のスポット、地元で活躍する人物などが掲載されています。社会の変化を敏感に察知した記事が豊富にあります。町の歩みを知る第一級の資料です。